top of page

第42回 真のダイバーシティ&インクルージョン ~その①~

日本の学校や企業でいじめやパワーハラスメントが横行しており、その原因は他者との違いによるものとされる。経営においてはイノベーションが重要であり、他社との差別化が必要で、社員の違いを見抜くことが重要であり、役職や職種に関係なく3つのキャラクターに分類すべきだと指摘されている。

第41回 真偽を見抜く価値

第41回 真偽を見抜く価値 今回は情報の真偽を見抜く価値について思っていることを書いていこうと思います。

第40回 サバイバルの法則 その5

第40回 サバイバルの法則 その5 (1)サバイバル法則9:Make yourself at home~快適な暮らしを目指せ~ (2)サバイバル法則10:Have an attitude of gratitude~感謝の気持ちを持て~

第39回 サバイバルの法則 その4

第39回 サバイバルの法則 その4 (1)サバイバル法則7:Take breaks~休憩せよ~ (2)サバイバル法則8:●Work smart not hard~賢く働け~

第38回 サバイバルの法則 その3

第38回 サバイバルの法則 その3 (1)サバイバル法則5:   Use what’s around you~周りのものを活用せよ~ (2)サバイバル法則6:   ●Expand your horizons~視野を広げよ~

第37回 サバイバルの法則 その2

第37回 サバイバルの法則 その2 (3)サバイバル法則3 Never drop your guard~決して警戒を怠るな~ (4)サバイバル法則4    Learn from your mistakes~失敗から学べ~

第36回 サバイバルの法則 その1

今回より、数回に分けて、サバイバルの法則を紹介していきたいと思います。 最近は、ほぼ毎日倒産情報が舞い込んできます。環境も今後激変が予想されます。 まさにこの世はサバイバルです。 また、かのダーウィン氏は言いました。「強いものが生き延びるのではなく、環境変化に対応し、生き延...

第34回 自然の価値その1

ビジョンコーチ・津田識義の経営戦略ブログ 第34回 自然の価値その1 概念と自然。それぞれ真逆の位置にあるのではなく、ちょっと横に寄り添うように共生しているものと考えます。概念だけですと、賢くなるかもしれませんが、実生活で支障を来すでしょうし、自然だけですと文明から取り残され、

第33回 価値の公式

津田識義の経営戦略ブログ「第33回価値の公式」 価値を数値で表現することにチャレンジしたいと思います。 ●人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力

第32回 ガンプラの価値

2023年4月20日に発行されたハーバードビジネススクールのフェリックス・オーバーフォルツアー・ジー教授著「「価値」こそがすべて」の根幹をなす概念は下表のバリュースティックにて極めてシンプルに表現されています。これはいろんな企業に汎用性があります。おすすめの本です。

第30回 人が足りない!

最近、クライアント様のトップ層の方々から、「人がたりない!」という嘆きがリアルな実感として増えてました。小生は、次世代経営者を講義+個別コーチング&チームコーチングを通じて次世代経営陣を育成することを生業としております。経営幹部以上の階層は順調に育ち、業績も堅調なのですが・・・

第29回 バリューを高める人財開発

株式会社ビジョンコーチ代表・津田識義の経営戦略ブログの第29回「バリューを高める人財開」。6つの基本ミッションを念頭に置き、「戦略目標達成のための人財供給のバリューチェーンの要となる。」という覚悟が必要になります。

第27回 サクマ式ドロップス(今回はモデルケースです)

赤いキャンディー缶で有名な佐久間製菓が来年1月20日で自主廃業と発表。一方、サクマドロップスを製造販売するサクマ製菓は、相変わらず営業継続です。生い立ちを同じくし、主力製品もほぼ同一のものを製造・販売し、一方は廃業を決意するまで追い込、一方は営業継続。この差はどこから来たのか。

第26回 自社の提供するバリューは何か?

第26回 自社の提供するバリューは何か? 1)バリューとはブランド力と同義 2)ブランド価値の認知にはMVP 3)ビジネスモデルキャンパス 4) ビジネスモデルと人財評価基準

第25回 今、経営者が集中すべきこと ~経済的側面より~

第25回 今、経営者が集中すべきこと~経済的側面より~ 円安が進み、各種原材料が高騰している厳しい経営環境の中で、企業及びそれを牽引する経営者が、今、何に最も集中すべきかを今回は述べていきたいと思います。

第24回 おいしいカツカレーが食べたい!  ~オープンイノベーションで新たなビジネスを創造する~

視座・視野・視点のうち、特に視野が大切。閉塞感があふれる現代において今後求められる人財とは、既存の枠にとらわれず、お客様がほんとに求められているモノ・コトに到達するには自社だけでは無理だから、●●と手を組まないと理じゃないか等視野を広く持って思考できる人ではないかと考えます。

第22回 イノベーションの起こし方と、それができる人財(今こそイノベーション)

第22回 イノベーションの起こし方と、それができる人財(今こそイノベーション) イノベーションを今後本気で起こしたいと願うのであれば、イノベーションの各段階に最適な人財配置が必要ですし、ダイバーシティをお題目ではなく、市場戦略と合わせて戦略的に実行していく必要があります。

1
2

津田識義の経営戦略ブログ

bottom of page